A編(P.2〜P.5、P.24〜P.30)


 財務諸表(F/S)

財務諸表とは、企業の経営活動の結果を報告するために作成する書類をいい、P/LやB/Sなどがある。


 株式会社の経営期間

株式会社においては、通常1年をもって一会計期間とし、その期間は4月1日から3月31日までなどのように会社によって任意に定めることができる。
【決算日をしっかり確認すること】



 P/L

1:売上高

2:売上原価

 売上総利益

3:販売費及び一般管理費

 営業利益

4:営業外収益

5:営業外費用

 経常利益

6:特別利益

7:特別損失

 税引前当期純利益


1〜2→【営業損益計算】
1〜5→【経常損益計算】
1〜7→【純損益計算】



 B/S

   資産の部  |      負債の部
         |
1:流動資産    | 1:流動負債
         |
2:固定資産    | 2:固定負債
         |
3:繰延資産    |
         |
         |     純資産の部
         |
         | 1:株主資本
         |
         |  1.資本金
         |
         |  2.資本剰余金
         |
         |  3.利益剰余金



 貸倒損失

当期の販売活動によって生じた受取手形売掛金などの売上債権が、当期において貸倒れとなった場合には、その回収不能額は【貸倒損失勘定】(費用)の借方に記帳する。

※当期に発生した貸倒れは、決算を迎える前なので引当金を設定していない。
 なので貸倒引当金から取り崩さず、そのまま貸倒損失として処理をする。
 問題上で貸倒れが当期に発生した場合は、問題文に必ず「当期に発生」と記してあるため、これを確認する。
 「当期」と書いていなければ、去年以前のものである。



 貸倒れ処理済債権の回収

”前期以前に貸倒れとして処理した債権”が当期に回収された場合には、その金額は【償却債権取立益勘定】(収益)の貸方に記帳する。



 退職給付引当金

退職金は、当期に負担すべき金額を見積り、その見積額を【退職給付費用勘定】(費用)の借方に記帳するとともに、【退職給付引当金勘定】(負債)の貸方に記帳する。

※給料の支払額が引当金で賄えない分は、退職金勘定(費用)で補う。
 また、退職給付費用勘定を用いる場合もある。



 商品(製品)保証引当金

一定期間内に生じた欠陥に対して、無料で修理を行うという保証を付けて当期に販売した商品(製品)について、次期以降に修理が行われる場合がある。



 修繕引当金

建物・機会などを所有する場合において、その修繕を毎期定期的に行う場合がある。


 改造費【(資本的支出)】などの取扱い

大きな修繕をしたために、建物の価値が増加したり、使用可能期間が延長された場合には、建物の資産価値を増加させるようにしなければならない。

※【修繕引当金】は、【修繕】に対してのみ取崩せる。
 故に、改造費には当てられない。